富士市にある富士見中学校の見学会が次の日程で開催されます。
第1回 6月11日(土)
第2回 9月3日(土)
時間 10:00~12:00
(受付9:30~)
対象 小学生(小4から小6) 小学生の保護者
内容
・富士見中学校の概要説明
・授業見学と施設見学
・生徒発表
・個別相談
参加には予約が必要です。富士見中学校のホームページから予約申し込みができます。
中学受験にチャレンジするきみへ~勉強とメンタルW必勝法! - 安浪 京子
2022年05月24日
私立中学校の説明会・私立高校の説明会が始まった
5月も中旬を過ぎ、私立中学の体験入学や説明会、私立高校の説明会が開催される季節になりました。
塾対象の説明会の案内も届くようになり、いくつかの説明会に参加。
塾として説明会で聞きたい内容は、パンフレットなどに掲載されていない情報。
そういう情報をくれるかどうかで、参加する説明会を決めています。
動画のほうでは、沼津市の桐陽高校さんの説明会のお知らせを挙げています。
朋徳学院吉原教室の位置からすると、どうしても静岡県東部地区の説明会しか参加できないので、できればzoomなどを併用した説明があればいいなと思っています。
中学受験
塾対象の説明会の案内も届くようになり、いくつかの説明会に参加。
塾として説明会で聞きたい内容は、パンフレットなどに掲載されていない情報。
そういう情報をくれるかどうかで、参加する説明会を決めています。
動画のほうでは、沼津市の桐陽高校さんの説明会のお知らせを挙げています。
朋徳学院吉原教室の位置からすると、どうしても静岡県東部地区の説明会しか参加できないので、できればzoomなどを併用した説明があればいいなと思っています。
中学受験
2022年03月22日
今日は公立高校再募集試験の日
今日3月22日は、静岡県公立高校の再募集の試験の日です。
試験は、面接などを行って合格発表は24日になっています。
どのような人が再募集に応募するかちょっと考えてみたんですが、再募集に応募するってすごく勇気がある、そう思います。
学校の進路指導では、公立高校を受験する人は滑り止めとして私立の高校を併願して受験しているはずです。
その併願した私立高校に入らないでもう一度公立高校を受験するってすごく勇気がいる、こう思います。
経済的な事情で公立高校を選ばなければならないという受験生もいるかもしれませんが、実際に受験するかどうかを決めるのは本人。
自分の進路を自分で決めている、それってすごいことですよね。
再募集に挑戦した受験生の皆さんに、きっと朗報が届きますように心からお祈りします。

塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書 - 葉一
試験は、面接などを行って合格発表は24日になっています。
どのような人が再募集に応募するかちょっと考えてみたんですが、再募集に応募するってすごく勇気がある、そう思います。
学校の進路指導では、公立高校を受験する人は滑り止めとして私立の高校を併願して受験しているはずです。
その併願した私立高校に入らないでもう一度公立高校を受験するってすごく勇気がいる、こう思います。
経済的な事情で公立高校を選ばなければならないという受験生もいるかもしれませんが、実際に受験するかどうかを決めるのは本人。
自分の進路を自分で決めている、それってすごいことですよね。
再募集に挑戦した受験生の皆さんに、きっと朗報が届きますように心からお祈りします。

塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書 - 葉一
2022年02月28日
公立入試まであと2日
公立高校の入試まであと2日と迫りました。
みんな最後の追い込みで本当に真剣に勉強しています。
でも、いくら真剣に勉強していてもなかなか得点が伸びないという生徒がいるのも事実です。
ブログや動画では入試の後、どうしたら勉強ができるようになるかということに焦点を当てて、勉強方法、脳が物事を覚えるの仕組みなどを紹介していきたいと思っています。
みんな最後の追い込みで本当に真剣に勉強しています。
でも、いくら真剣に勉強していてもなかなか得点が伸びないという生徒がいるのも事実です。
ブログや動画では入試の後、どうしたら勉強ができるようになるかということに焦点を当てて、勉強方法、脳が物事を覚えるの仕組みなどを紹介していきたいと思っています。
2022年02月24日
お世話になっているサイトリンク集